助産師が開発した抱っこ紐・授乳クッションなら【らくーな本舗】。分娩件数3,000件の大ベテラン助産師が“知識と経験”を惜しみなく反映した育児用品を“頑張るママ”にお届けします。
さだまさしさんを名古屋に呼ぼう!の発起人①
2014年4月25日(4/25は私にとって、20年前から運命の大転機の日だったはず!)
『さだまさし4000回ライブコンサート』どうしても行きたくて、前後の仕事を調整しつくして!
ダッシュ!!車で送ってもらい、新幹線に飛び乗り!
東京までめったにしない単独行動、
単身、飛んでいった・・・春。
ひとり、あわただしく、やっと、ライブファンに仲間入り。
(会場前で相談電話を受けたっけ・・・!なんと、その女性、先日、赤ちゃん誕生!)
4000回記念ライブではなく、実は、追加公演・・・
でも、
ライブは想像以上の楽しさで、大大満足!!
オープニングからの「盛り上げ」は、
さすが、さだまさしパワーだった!
人を思いっきりひきつけ、
3時間近く全く飽きさせず
退屈させないエネルギーに感動!!
最終電車に間に合うよう、帰り道も、また、ダッシュ!!
ライブの余韻を抱えて、、
東京駅発最終の新幹線に滑り込み!
ああ! 良かった! 楽しかった! 満足! 満足×10!!!!!!!!!!
でも、
そこで、止まらない次の発想!
もっとchanceないかな!?
欲張りなんだ・・・わたし。
ここで終わらないのが
前田弘子の暑苦しさなんだなぁ~
どうしても「直接、話がしてみたくなった!」
そうだ!さださんを名古屋に呼びたい!
名古屋に来てもらうには・・・
アポとらなくちゃ!
どうやって?
芸能人・歌手・タレント・俳優・・・
テレビの向こうの人との縁は皆無
周りの人には、人脈が財産!
と云いつつも、
自分の人つながりの乏しさを実感(ションボリ?!)
いえいえ、動くことです。
行動してみる事!と。
来院されるお母さんたちに
アタック!
さださんかぁ!、雲の上の人・・・
芸能関係は・・・
かかわりのある人には、辿り着けそうな人はいない?
聞いてみるけど、期待薄いよ・・・
なかなか、手応えもなさそう。
う~~~~ん。だんねんかぁ~。
ライブでなくて、講演活動で考えてみたら?
やっぱり、高校時代の友人は当てになる
良いideaを提供してくれた。
Oクン曰く、彼のような歌の大物は、
「歌では呼べないヨ!」
何せ、ライブがプレミア付きで、完売する人なんだからネ!
人の集まりそうなところ、
費用の捻出可能なところ
わたしのような隠れファンは絶対全国には
山ほどいるはず!
多くのファンが居てくれるところに
来てもらえないか?
「想いがあればどこへでも!」
紀伊半島の山の中?
もちろん東日本の震災応援には、
力を入れて、何度も足を運んでいるとの情報あり
「被災地の方々がもうほっといてくれよっていうまで応援しよう」と。
フットワークが軽い
想いを行動に移す
すぐそこにも来てくれそうな・・・
などなど
口惜しい情報だけが入ってくる
おりしも、毎年参加している
夏の『愛知サマーセミナー』(2014/07/19・20・21)
恒例の祭典は、第26回目!
ソウカ!これはいい!Good idea!
『サマーセミナーによべないかな?!』
懇意にしている父母懇のMさんに声をかける
え~(反応は、やや↓ぎみ・・・ )
「今の中高生のままの世代は、あまり知らないかも・・・」
「さだまさし」の年代的な認知度の差?彼女の周囲の環境?
ちょっとめげつつ、
仕事つながり仲間で、
暑苦しい人にも付き合えるいのちの樹PJの同志
某会社社長Tさんに連絡!
「ちょっと、むりじゃない?」
との反応、でも、少し動いてくれそう!
サマセミの企画について情報提供をうける(サンキュウ!)
・・・
・・・
時間の経過とともに・・・
少しテンション下がり気味
仕事も忙しく
さださんの償い・サナトリウムに唸る日々
毎日といっていいほど
さだまさしコレクションは耳にしているものの
第一話はここまで・・・「とき」をまつ心境
2015/02/17朝